幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
小一の息子に悩んでいます。

小一の息子は、何をするにも自信をもてないようで、次は何をすればいいの?と聞いてきます。普段の生活すべてにそうで、いつもやる事なんだから自分で考えて行動すればいいんだよと言っても、わからないと言います。私が何も言わなければ明日の学校の用意も勉強も着替えも何ひとつやれないのです。本人にまかせてみようと思い何も言わないでみたり、やろうね!とやさしく言ってみたり、いろいろ試しましたが効果がありません。怒ると、ママは僕のことが嫌いで、妹(三歳)の方が好きなんだ、といじけます。学校でもじっとしていることが好きで、男の子たちの仲間に入れず、虫さがしや何かの観察などを一人でやっているので、休み時間がつまらないといつもぼやいてばかりです。隣の席の子ともトラブルが絶えず、誰が隣でも常にやられっぱなしです。もし、キレた時に加減がわからず相手の子を怪我させてしまったりしないかと不安です。家では、なるべく学校の愚痴は聞いてあげています。とりあえず、学校が嫌いで行きたくないとは言っていないので、いいのですが、団体生活が苦手で、自分の世界に入ってしまうので、みんなと同じことができません、個性といえばいいけど、社会生活をかんがえると不安です。抱っこしてと言われれば、してあげているし…何が彼を不安にさせているのかわかりません。着替えている最中でも、勉強の最中でも、すぐに他の事に気をとられて違うことをします。危ないことも何度注意してもすぐに忘れてしまい、同じことを繰り返してしまいます。学校や病院で何か障害があると言われたことはありません。自分の好きな事なら何時間でも集中しますが、それ以外のことはやる気がありません。言われてしぶしぶといった感じです。おもちゃの片付けも何度言っても聞かないので、捨ててしまった事もあるし、一緒に片付けようと言って付き合ったこともあるし、自分で気づくまでほっといたら?というアドバイスでずっとちらかりっぱなしにしたこともあるけれど、変わりませんでした。こちらが真剣にあなたのことが好きで大事だから、危ないことやしてはいけないこと、一人でやらなくてはいけないことを話しているんだよと言っても、僕のことが嫌いなんだ、の一点張りでどうしたらわかってもらえるのか悩んでいます。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

 さくらさん
 美浜区に住んでま〜す
☆(2006年10月15日  H12I769)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


書込みに対する削除依頼について
勢いで、かんりにんへの怒鳴りこみ的クレームはご遠慮ください。
特に掲示板の仕組みついてよく知らないは、詳しい方にご相談の上、削除依頼を冷静にください
   投稿順表示切り替え
質問者ですさくらさん 美浜区に住んでま〜す



皆さんアドバイスありがとうございました。涙が出てしまいました。我が家は主人が家に居るのは月に二日ぐらい、私の母も他界しているので子育てのことでアドバイスしてもらう人がいません。ちょっと煮詰まってしまっていたようです。アスベルガー症候群のことも気になってネットで見てみましたが、こちらの方はたぶん大丈夫?なようです。もう少し、ゆっくり成長するんだと思うことにしてたくさんスキンシップをしてあげようと思います。ありがとうございました。   
(2006年10月17日  H6I769)

リーフさん 打瀬に住んでま〜す



皆さんおっしゃるようにそれがお子さんの個性なんでしょう。
無理に型にはめずにママの愛情たっぷりにいい所を伸ばしてあげたいですね。

ただ拝読していて気になったのは、『虫さがしや何かの観察などを一人でやっているので、休み時間がつまらないといつもぼやいてばかりです。隣の席の子ともトラブルが絶えず、誰が隣でも常にやられっぱなしです。』の点です。
休み時間に一人で虫探しや観察に夢中になる事は悪い事ではありませんが、お子さんの場合そうして過ごした休み時間をつまらないと言っているという事は、決してそれが本意ではないのですよね?
また隣の席の子とのトラブルというのは、お子さんのマイペースさに起因するものですか?
この辺りがよく解らないのでなんとも言えませんが、一度妹さんをどなたかにみてもらって担任の先生とじっくり話し合われてみてはいかがでしょうか。

またこれは書き込まれた内容のみからの意見で実際のお子さんに当てはまらなければ聞き流して頂いて結構なのですが、知人で似たような状態のお子さんがアスペルガー症候群と診断された方がいます。
必要と思われるようでしたら、何人かの方が書き込まれているように専門家に相談される事をお勧めします。

さくらさんのお子さんがツライ思いをすることなく伸び伸びと楽しく生活出来ますように。。。
   
(2006年10月16日  H20I413)

ゆうママさん 美浜区に住んでま〜す



お困りの内容を良く読ませていただくと、決して育て方・・・の問題だけとは異なり、その子の個性によるものが大きいと私は感じます。男の子にそのような気質(?)の子、意外と多いんですよね。まわりにも数人、さくらさんの息子さんと同じようなタイプの子を知っています。でも、お母さんの悩みは切実ですよね・・・。
生協のパルシステムのHP上の「子育て相談室」で、同じような相談をされていた方がいたように思いますので、ちょっと参考になるかもしれません。私も子育ての悩みができるとここを開きます^^。少しでもさくらさんの不安が軽くなることを祈っています。
   
(2006年10月16日  H30I627)

みこさん 美浜区に住んでま〜す



さくらさんのお子さんはとってもかわいいです。それにおかあさんが大好きなんですね。拝読したところ、とても普通の(作業の途中で気が散ってしまうところとか、やらなくてはいけない事に集中できない様子など)それもすごくかわいらしい男の子なのでは?と思います。
虫の観察して休み時間をすごせるなんて、気に入った事なら何時間でも同じ事ができるなんて、すばらしいじゃないですか。あなたはすばらしいよ!って伝えてあげて下さい。でも・・・子育てしてると他の子と違ってると劣っているように見えたり、悪いところばかり目に着いたりしてしまいますよね。
でも、お母さんにしかみえない良いところとか、頑張ってるところとか、そういうところを認めてあげるのって母親しかできないじゃないですか。
さくらさんもお子さんと一緒に不安になられているかもしれませんが、大丈夫ですよ。おむつだっていつとれるのかな〜と思ってたらあっという間だったじゃないですか。とれる時期だってその子によるものだし。少しまってあげればするり〜と色んな事が出来るようになりますよ。
はじめから大人と同じようにはできないですよ。だってうまれてからまだ6年しかたってないんですから。
私もキレたり、手をかしたり、ほったらかしたりしながら日々挌闘していますが・・・いそがずゆっくりがんばりましょう!! 
   
(2006年10月16日  H21I281)

なまちーさん 隣町に住んでま〜す



お姑さんに「旦那さんとそのご兄弟の小さい頃のエピソード」を、
あなたのお母様に「貴女とそのご兄弟の小さい頃のエピソード」を
それぞれ訊ねてみましょう。
そして、お祖母さん達がそれにどう対応したかも。
きっと有効打を教えてくれますよ。
   
(2006年10月15日  H22I400)

教育パパさん 幕張本郷に住んでま〜す



今行かれてる学校は、公立小学校ですか?やはり彼にあっている学校が、おすすめです。私は、読まして頂いた文面から 場所は、遠いのですが、内房線(五井駅)にある小学校を、推薦します。三育光風台小学校が、すばらしいです。決してそ学校の宣伝マンでは、ありません。私の息子も通学してます。 息子は、5年生ですが、クラスは、12名です。はっきり言いまして 目が、行き届いて細かい配慮が、すばらしいです。多分1年生のクラスは、7〜8名だと、思います。本当にアットホームな学校で、運動会の設営も、先生と、父兄で、行います。 学校に行かなくてはならない用事が、多いですが、頑張っているパパの姿を、息子に 見せるのも、良い教育だと 考えます。私も気張って息子を、私学にいかすのは、恥ずかしい話ですが、私が 中学校時代厳しいいじめにあいまして、苦労した為です。公立の先生は、何もして助けてくれませんでいた。 お役にたてれば、光栄です。 きっとお宅様の息子様も苦しんでいると 思います。   
(2006年10月15日  H24I405)

フリフリマさん 美浜区に住んでま〜す



千葉市の教育委員会の管轄で児童相談所内に養護教育センターという施設があります。
http://www.cabinet-cbc.ed.jp/youse/soudan.htm
相談は無料です。教育委員会の管轄なので学校でのトラブルの事での相談にのってくれると思います。親御さんに対してもアドバイスをくれるので気軽に相談してみてはいかがでしょうか?
   
(2006年10月15日  H23I195)

とまとさん 幕張に住んでま〜す



さくらさんの心配を解決できるのかどうかは分かりませんが・・・。

まずお子さんの「僕のことが嫌いなんだ」という事について・・・
私自身もそんな風に思いながら子供時代を過ごした事を思い出しました。いつも妹が優先されているように思っていましたし、私も友人や他人との接し方が上手にできない子供でした。
大人になってからはそれなりにやり過ごしてきましたが、精神的なものから心療内科に掛かる機会がありました。その際のカウンセリングの結果「幼児期に母親との間に何かがあったのでは」といわれました。さくらさんのお話を読んでその事を思い出しました。
ですが、カウンセラーの方は「母親には悪意などなかった言葉や出来事でも、子供のあなたには傷つく事だったのでしょう」とおっしゃっていました。ですからもしも、さくらさんが自分が原因かもしれないと思ったとしても、ご自分をあまり責めないでくださいね。私自身は、その真相を知る機会のないまま母が他界してしまいましたが、今なら母の愛情をちゃんと理解しています。
ただ、ご心配ならばカウンセラーなど専門家に見ていただくのもいいかもしれません。こういう問題は早く解決するに越した事はありませんから。

そして、片付けや着替えなど生活ルールについては、うちの子も同じです。同じ事をなんど言っても、毎日同じ事でしかられています。子供とはそういうものなんじゃないかな、と私は思ってますが・・・。

色々お悩みがあるようですが、中には心配する必要のない事もあるように思います。一つ一つを冷静に見極めて、解決するべき問題と時間の流れに任せれば自然と解決していく問題を整理されてはいかがでしょうか。

私自身、わが子の育児にてんてこまいで偉そうな事を言える立場ではありませんが、心配が解消するといいですね。
   
(2006年10月15日  H22I528)

さくさん 花見川区に住んでま〜す



正直いってさくらさんの悩みがご自身の悩みを聞いてほしいのか、子供さんを心配されているのかわかりません。
私もママさん同様アドバイスしたいのはさくらさんに対してです。子供さんは普通だと思います。
彼を不安にさせているのはあなたです。きついようですが。
あなたが変われば子供はきっと変わります。子供さんに自信をつけてあげられるのも元気をあげられるのもあなたです。
困ったこと、悩みはあると思います。メルアドつけましたのでそっちにいっぱい聞きます。ゆっくり話しましょうね。
   
(2006年10月15日  H23I816)

さん うたせに住んでま〜す



アドバイス出来るような立場ではないのですが、下に弟が居る私自身の経験から考えると・・・、もし、土日等にご主人がお休みの時、妹さんをご主人に預けて息子さんと二人でお買い物に行くとか公園で遊ぶとか出来ませんか?息子さんは妹にママを取られたような気がしてるのではないでしょうか。少しの時間だけでもママを独り占めできる時間があったら、気持ちが変わるかな?って
気もします。その時は二人でこっそりアイスクリームでもパフェでも息子さんの好きなものを食べたり、手を繋いで歌を歌ったりママと息子さんだけの楽しい時間を過ごしてみては?もし妹さんがお昼寝をされるようでしたらその間は息子さんに絵本を読んであげるとか、それだけでも違うのでは?言葉でいくら「あなたを大事に思ってるのよ」と言っても子供にはなかなか通じないような気がします。言葉でいくら云うよりも抱きしめてあげるとか行動で示した方がわかりやすいのではないでしょうか?私は弟とはとても仲良しですが、ずーっと母は弟の方が可愛いと思ってるに違いない!と思ってました。「お姉ちゃんなんだから」とか「お姉ちゃんのくせに」とかもよく云われました〜。これは長男・長女の宿命かもしれませんがもっと母に甘えたかったです。(でも、弟に聞くとお姉ちゃんばっかり!という部分もあったみたいですが・・・)
   
(2006年10月15日  H28I540)

兼業主夫さん 美浜区に住んでま〜す



ウチの息子も同じですよ。
この週末も一日中、図鑑を読みふけり、レゴで一人遊び。弟が近寄っただけで大騒ぎです。
時にはどっかーんと雷落としますし、何度言っても聞かなければゲンコツです。
でも、基本的にはそれが子供の個性であり、無理に矯正しようとは考えない方が良いと思いますよ。
好きな事を思いきりさせて、その部分を伸ばしてあげる事を考えた方が良いと思います。
スポーツ万能、勉強もできて女の子にモテて、男の子にも好かれる子なんて、面白くないと思います。
私はさかな君のような何か一つ、好きな事にまっしぐらに進むような子の方が楽しい人生を過せるんじゃないかと思います。
   
(2006年10月15日  H24I544)

ママさん 美浜区に住んでま〜す



 こんにちは。お気を悪くなさらないで下さい。
 私が思うに お子さんとご両親(お母さん)の関係に少し原因があるのかも知れません。お子さんが何らかの原因で愛情を感じにくくなっているのでしょうか?叱ると怒るとは違いますし。
 
 親子で心理カウンセラーなどにご相談なさっては如何でしょうか?親子関係などの心理カウンセラーであれば ネットで検索すれば探せます。
 市川市の精神神経センター国府台病院(東京医科歯科大学の先生がおおいです。)もお勧めです。 
   
(2006年10月15日  H28I569)

ゆきんこさん 隣の区に住んでま〜す



私は息子さんに同情します。

私も同じようなことを言われて育ちました(現在30歳です)が、
何でもかんでも「自分で決めれば」と言われ続けて正直しんどかったです。なぜなら小学1年生に自分で決められることなどないからです。
例えば、小1のときに親に「ピアノやる?」と言われて「やらない」と答えたら「なんでやらないの」と怒られるので、仕方なく「やる」と言ったら親はピアノを購入したそうです。そのことを大きくなってから(中学生や高校生)言われて、あの時私が「ピアノをやりたい」と言ったからピアノを買ったのに、どうして続けないんだと責められましたが、小1の子供に何が決められるでしょうか。毎日こんなことの繰り返しでした。
私には弟がいますが、弟は両親とはそれなりに要領よくうまくやって育ちました。私の失敗を間近でみているのですから、当然と言えば当然でしょう。
うまく書けませんが、私も息子さんと同じような気持ちを持って育ちました。すごく苦しい人生でした。親からは、「子供の頃から大人扱いされた」と思っています。子供は小さな大人ではないです。子供は自分ひとりでは何も決められませんし、世の中のことも何も知りません。親から教わって育つものだと思います。一度でも、「自分で考えれば」というように突き放されたらすごくショックだと思います。不安を抱えて生きていくことになってしまうのではないのでしょうか。
私は、親からもっと褒めて育ててもらいたかったと思っています。私の親は私を褒めることはほとんどありませんでした。それどころか、何をしても「自分で決めれば」「自分で考えれば」の一言で終わりです。親に褒めてもらいたくて、親から興味を向けてもらいたくて一生懸命がんばっても、全部これではだんだん無気力になるし、やる気もなくなります。人と人との係わり合いも、親という一番身近な他人から突き放されているのでは、赤の他人(友人や学校の先生)と親しい関係を結ぶことは難しいのではないのでしょうか。
非常にきつい言葉を多々並べましたが、率直な思いです。もう私と同じような気持ちを持つ子供がこれ以上増えないことを祈るばかりです。
乱文失礼しました。

   
(2006年10月15日  H24I269)