幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
PASMO・SUIKAについての質問です

最近は自動改札でも非接触カード(PASMOやSUIKA)の定期券が出ていますが、私の場合どうしても乗換えの問題で2枚になってしまうのです。そういったケースの場合、皆様はどのような対策をしていますか?定期券を出さなくていいのはとても便利ですので出来れば2枚ともICカードにしたいところです。
ちなみに京成で京成八幡まで行き、一度改札を出て本八幡から都営新宿線で都内まで通勤しています。

 パスモさん
 習志野に住んでま〜す
☆(2007年5月20日  H30I737)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
みもさん 大久保に住んでま〜す



ちなみに、差しさわりがなけば、どこの駅〜京成八幡→都営本八幡〜どこの駅まで、ご利用でしょうか。
 それが分かると、買えるか買えないかがはっきりします。

 区間によっては、買えない組み合わせもありますので。
   
(2007年6月8日  H18I264)

質問者ですパスモさん 習志野に住んでま〜す



ご意見ありがとうございました。
必要に迫られていたので「PASMO」&「磁気定期券」でしのいでいます。
連絡定期についてですが、発券機で購入しようとしても京成八幡⇒都営新宿八幡乗り換えの条件でははじかれてしまったような覚えがあります。しかし、ご意見を見る限りでは連絡定期が購入できるということですのでもう一度確認してみようかと思います。

ちなみに津田沼の窓口で係りの方に直接聞いた時も購入できないとの話でした・・・。
   
(2007年6月7日  H9I737)

コンさん 幕張に住んでま〜す



都営線の助役をしておりますが、八幡ー本八幡接続の連絡定期は発券できますよ。
ただ現在はPASMOカード自体の在庫不足により、有人定期発売所での新規発売のみとさせて頂いております。8.9月になれば定発機での発売や、磁気からの発行換えも再開致しますのでご利用ください。
   
(2007年5月25日  H14I668)

みもさん 大久保に住んでま〜す



 京成各駅に、自動定期券売機が備え付けられるようになりましたので、一度本当に「連絡定期」に出来ないかどうか、ご自身で調べてみると良いかもしれません。
 (駅員さんも、たまには事実と異なる事をおっしゃる方がいらっしゃる。人間ですので仕方ありませんが。)

 操作は簡単です。実際に購入しなくても、お金を入れるまではキャンセル出来ますので、簡単に調べられます。

 ちなみに、京成大久保から、本八幡経由、都営新宿線への連絡定期は購入出来ました。もちろん、PASMOにも出来ます。(但し、現在PASMO在庫薄により、京成では、新規にPASMO定期発行or磁気定期券からPASMOへの切り替えは、係員のいる定期券発売所に限られるようですが。)
   
(2007年5月24日  H18I365)

てっちゃんさん 幕張に住んでま〜す



パスモを2枚にせざるを得ないのは、京成八幡と都営本八幡が
連絡定期の発売範囲外(接続駅対象外)なんでしょうね。
けっこうあるんですよ。
例えば、京成線=船橋乗換=JR線の場合、
JR線の始点の駅が一部(市川〜佐倉間の総武本線各駅など)の場合、
発売範囲外なので京成とJRの2枚の定期が必要。
ところが、JR線の始点が都内各駅や武蔵野線各駅などの場合、
発売範囲内にあたるため、京成+JRの1枚定期になります。
難しいですよね〜
   
(2007年5月23日  H14I651)

○△□さん 幕張本郷に住んでま〜す



PASMOもSUICAも、連絡定期に出来ますよ。
詳細は下記を見た上で、駅の窓口までお尋ねください。

SUICA
http://www.jreast.co.jp/suica-co/ticket/index.html

PASMO
http://www.sf-card.net/pasmo/index.php?FAQ#lb6211dd

それと、釣りじゃなくて単なるスペル間違いでしょう。
2chじゃあるまいし(^^;
   
(2007年5月21日  H17I409)

素朴なさん 疑問に住んでま〜す



素朴な疑問なんですけど、連絡定期は買えないんですか?
京成と都営地下鉄なら連絡定期が買えるので、PASMO1枚で大丈夫だと思うんですけど。
絶対2枚じゃないといけないのかな。

SUIKAって書いてあるけど、もしかして釣りですか?
   
(2007年5月21日  H12I214)

てっちゃんさん 幕張に住んでま〜す



パスモを2枚所持していると以下のどちらかの障害が生じます。
@自動改札が閉まる。
A定期券区間ではない、もう1枚のパスモのチャージ分から
 運賃が引き落とされる。

この場合、2枚を別々に所持すれば良いのでは?
例えば、京成線区間のパスモは「定期券入れ」に入れる。
都営地下鉄のパスモは「財布」に入れる。
この組合せを間違えないようにして自動改札にタッチする。
   
(2007年5月21日  H14I517)

のーすさん 幕張本郷に住んでま〜す



ぺもたん様に補足すると
2枚のICカードが使える「定期券」ではなくて
「パスケース」です。

有名どころでは↓の大洋のアイクレバーですね。
http://www.shelly-card.com/
   
(2007年5月21日  H18I798)

ぺもたんさん 津田沼に住んでま〜す



表と裏の間にシールドがあり、2枚のICカードが使える定期券が売っているらしいです。
もともと関西か中部?で同様の事があって考案されたみたいですよ!
   
(2007年5月20日  H14I601)