幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
幕張ベイタウンの津波対策は大丈夫ですか?

大地震の前から決まっていたのですが、来月のゴールデンウイークに幕張ベイタウンに引っ越します。
先日石原都知事が、大島近辺で地震があった場合は津波で大変なことになるようなことを発言していました。
私は5階建てマンションの1階に引越します。
想定外の大津波で5階まで津波は来ないでしょうか。
高層マンションはセキュリティーで入れません。
14号線よりの高台は遠くて避難するには遠すぎます。
地震で自動ドアが開かずに避難できないということは無いのでしょうか。
幕張ベイタウンの地震対策は大丈夫でしょうか?

 ママさんさん
 幕張に住んでま〜す
☆(2011年4月26日  H37I631)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
アサリさん 幕張に住んでま〜す



私、幕張でこの時期毎日アサリとってました!
14号線までは海でしたよ。
   
(2012年6月18日  H14I730)

くまさんさん とうきょうに住んでま〜す



今ではそんなこと言っても信じて貰えないでしょうが...
幕張って昭和40年代後半までは潮干狩りができたはずです...
   
(2012年6月18日  H23I625)

つばめさん 美浜区に住んでま〜す



3月30日、千葉市から市内43箇所の建造物に「津波避難ビル」の指定が行われます。
沿岸部の住民に対しては『町内自治会を通じて回覧文書により周知を図ります』とのことです。
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/download/120328-01-01.pdf

幕張ベイタウン地区については、打瀬中学校が指定されるようです。
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/download/120328-01-02.pdf

2万人以上が住んでいる地域なのに、避難ビルは1ヶ所だけというのは・・・
   
(2012年3月29日  H28I607)

マリンさん 打瀬に住んでま〜す



>“東京湾に大津波”可能性検証へ (NHK、5/27)

東京都が独自で調べるので、幕張地区まで触れられないのでは?
どうせ調べるなら、東京湾に接している神奈川、東京、千葉で
合同調査する発想を持って欲しいですね。
   
(2011年5月27日  H21I453)

つばめさん 美浜区に住んでま〜す



“東京湾に大津波”可能性検証へ (NHK、5/27)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/t10013143321000.html

東京湾沿岸でも防潮堤を越える高さの津波が来る可能性がないか、
東京都は独自に検証を行う方針を固めた模様です。
結果は来年春までに発表されるとのこと。

どのような結果が出てくるのか、注目ですね。
   
(2011年5月27日  H28I608)

つばめさん 美浜区に住んでま〜す



このトピックは、「幕張ベイタウンという街は、津波に対してどのような対策がなされているか」を尋ねるために立てられたものです。
あまり津波対策とは関係ない方向へ話題を変えてしまうのは、質問されたママさんに対して失礼ではありませんか?

各家庭で行うべき地震対策については、静岡県のホームページに良い情報が掲載されています。
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-110b/201009/color/index.html
http://www.taishinnavi.pref.shizuoka.jp/antiearthquake/index.html
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/shiraberu/higai/faq/q7.html
   
(2011年5月10日  H24I608)

奈々子さん 幕張に住んでま〜す



皆さんは千葉のハザードマップをご覧になったことありますか?
千葉県のHPに載っているものです。
確か、震源地が東京湾直下型でも千葉県沖でもベイタウンは震度7の予想になってますがどのような対策をされてますか?
家具に転倒防止をつける以外に何が必要でしょうか。
   
(2011年5月10日  H11I584)

ゆずさん 打瀬に住んでま〜す



>そんな僅少なリスクで他人に転居を奨めるなら,
>自動車の全く走っていないところしかなくなりますよ.
>交通事故死の方がはるかにリスク高いですから.

どのくらいリスクを許容出来るかだと思います。
賃貸であれば、わざわざリスクのある地域に住む必要はありません。
私は打瀬に住んでいますが、賃貸ではなく分譲なので津波の心配も
ありますが、ここでの生活を楽しむようにしています。^^;

   
(2011年5月10日  H21I453)

たるぉさん 幕張本郷に住んでま〜す



同じことの繰り返しになりますが,
東京湾で防潮堤を越える高さの津波というのは,
例えるなら,幼児の張り手で横綱が倒れるようなもので,
可能性はゼロではないものの現実味は全くありません.

そんな僅少なリスクで他人に転居を奨めるなら,
自動車の全く走っていないところしかなくなりますよ.
交通事故死の方がはるかにリスク高いですから.
   
(2011年5月9日  H15I597)

ゆずさん 打瀬に住んでま〜す



>うん,でも「大地震の前から決まっていた」ってスレ主言ってるし.

スレ主さんが、姿を消してるからわかりませんが、
賃貸ならキャンセルすることを勧めます。
分譲なら諦めて津波に注意するしかないでしょうね。
打瀬を含めて幕張は海抜4〜5メートルなんで、防潮堤を乗り越えて
大きい津波が来たら終わりですね。
千葉西税務署までいけば海抜10メートルあるので、少しは安心できますが。
   
(2011年5月9日  H21I453)

たるぉさん 幕張本郷に住んでま〜す



>私なら高層階に住みます^^;

うん,でも「大地震の前から決まっていた」ってスレ主言ってるし.
   
(2011年5月8日  H15I597)

ゆずさん 打瀬に住んでま〜す



>私は5階建てマンションの1階に引越します

私なら高層階に住みます^^;
   
(2011年5月8日  H21I453)

つばめさん 美浜区に住んでま〜す



>>むさん

> 4mの高潮になった場合、ベイタウンでも死者が出る位の被害が出るということ?

高潮による浸水被害の予測については、国土交通省の資料を御一読下さい。
http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000017.html

伊勢湾台風クラスの大型台風が東京湾に接近しても、防潮堤があるので
打瀬地域には、あまり被害は発生しないハズです。(シナリオA、B)

ただし、室戸台風クラスの超大型台風がやって来た場合には、打瀬地域でも、
所によって最大で1m〜2m程度の浸水が発生すると予測されています。(シナリオC)

また、地球の温暖化がこのまま進行していった場合には
今世紀末には最大で約59cmほど海面が上昇すると予想されています。
この状況下で室戸台風クラスの超大型台風が接近した場合には
国道14号付近では最大浸水深は2m以上となることが予測されています。
千葉市役所も千葉県庁も、1階部分は完全に水の下という事になります。(シナリオF)
   
(2011年5月6日  H24I608)

よしさん 磯辺に住んでま〜す



ベイタウンとは川向いですが、住んで20年になります。結論から申し上げますと、耐震構造の基礎という観点では、比較的新しいベイタウン地区はまず大丈夫でしょう。今回の液状化で、この近辺はほぼ例外無く、噴出した埋立物が固着し、その後片付けをしています。マンション資産価値への影響は、もう5年位のスパンで見ないと何とも言えませんが、居住して安全かという意味では、問題無いと思います。基礎が傾いている建築物は(戸建除き)見ていません。

では津波対策はというと、皆無です。
他の方の書き込みにもありますが、東京湾は大きな津波の歴史が無く、総じて対策も施されておらず、非常に海抜の低い地域にも関わらず、広域避難所も”高さに対するリスク”は考慮されていません。

ご心配の通り、(特にお年寄りや小さなお子さんがご一緒の場合)、ドアが開かず建物から脱出出来なくなる可能性は、オートロックの場合十分あり得ます。また逆に、隣接の高層マンションへ非難のために入棟も困難でしょう。

我が家では、津波の際はあきらめようと結論しています。ただ今回の震災の教訓で、地震そのものでの死亡確率は殆ど無い(倒壊圧死等)、やはり怖いのは火災等の二次災害(除く津波)なので、各自との連絡手段、各ケースでの非難場所、コンビニに行くにも孤立、被災の覚悟と持ち出し・・・等を実践してます。

さてお引越しは済みましたか?
住めば都、そして喉元過ぎれば・・・。
まだ想定されている余震が来ていませんが、息子の通う学校もやっと復旧し平常授業が再開したようです。購入か賃貸か存じ上げませんが、ベイタウン地区はとても閑静で美しい街並みです。さまざまなリスクは地震を除いても生きていく上で避けられません。どうか新しい生活が早く軌道に乗り、リスク込みでエンジョイされますように!

   
(2011年5月6日  H19I450)

たるぉさん 幕張本郷に住んでま〜す



>台風の時に高潮対策で何を注意すれば良いのでしょう?

災害は過小評価すると被害が大きくなります.
この点は地震や津波も同じことですが,
台風は発生時から勢力を把握できるので,
地震と違い事前にある程度予測可能です.
避難指示が出たときには軽視せずそれに従うことが大事です.
   
(2011年5月6日  H15I597)

さん 海の近くに住んでま〜す



>東京湾では津波以上に注意が必要です.

4mの高潮になった場合、ベイタウンでも死者が出る位の被害が出るということ?
台風の時に高潮対策で何を注意すれば良いのでしょう?

それとも心配しすぎ?
   
(2011年5月6日  H23I595)

たるぉさん 幕張本郷に住んでま〜す



あまり高潮を軽視しない方が良いですね.
東京湾では津波以上に注意が必要です.

大津波は杞憂ですが,高潮は想定の範囲内です.

http://www.asahi.com/eco/TKY201004020223.html
   
(2011年5月5日  H15I597)

さん 幕張に住んでま〜す



まさん 情報ありがとうございます。安心しました。
「首都圏で2メートル以上の津波が起きる可能性は現時点では少ない」、「水深が数十メートルと浅いので津波のエネルギーを減衰する東京湾では神経質に津波を心配する必要はない」ということですね。
また、仮に高潮で4mを記録したとしても、津波とは性質が違いますので、それ程の被害にはならないはず。

2010年の自殺者は3万人強であり、津波被害以上の死者数です。心の病にならないよう、必要以上に心配しないことですね。
   
(2011年5月5日  H6I872)

さん 打瀬に住んでま〜す



http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E5E4E2E5EBE1E2E0EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E5E3E0E0E2E3E2EBE3E7E5

本日の日経に東京湾の津波についての記事が出ていましたので・・・。
   
(2011年5月2日  H27I454)

たるぉさん 幕張本郷に住んでま〜す



4mなら科学的にありえない数字ではないと思います.
というか,巨大台風の高潮でもその程度は想定の範囲内です.

で,つばめさんが書かれているように,
「高さ5m〜7.5mの防潮堤」があるわけです.
   
(2011年4月29日  H15I597)

うみざるさん 打瀬に住んでま〜す



 私は25階なので気にしていないけれど ライフラインが無事か心配です。   
(2011年4月29日  H18I522)

川向こうさん 美浜区に住んでま〜す



1703年の元禄大地震で船橋に2mの津波が来たと記録にあります。
とりあえず2mの津波をイメージした場合、どこまで退避すればよいか考えて見ましょう。
それと今回九十九里に来た津波の映像(ユーチューブで見ました)を見ると、森の中よりも道路の上のほうが水の走る速度は速いので、道路に留まるのは危険だと思います。
地上は大丈夫だったとして、地下にある駐車場、共同溝が浸水するかも知れません。
5階建てマンションに居て東京湾に大地震が来たら、14号の北まで避難する前に津波が来てしまいます。それよりは階段で5階まで昇った方が早いと私は思います。
ちなみに千葉市の想定している津波は50cm。東北の想定がどうだったのか分かりませんがハザードマップの範囲を大きく越えて津波の被害が出ています。これは立て続けに大きな地震が来たため津波が増幅されたものらしい。
そう考えると2mというのも最大とは言い切れずその倍、4mも可能性としてはあるということになります。
   
(2011年4月29日  H18I658)

VIOLISTさん 幕張町に住んでま〜す




たるぉさんの
「皆リスクとベネフィットを秤にかけて生きてる」

ゆうきさんの
「ここに書き込むより、引越し先の管理組合や自治体に聞くほうが良いと思います。」
「安全への意識があるだけ、ママさんはえらい」

・・・に共感。

どのような事情があってか分かりませんが、住むことになったなら、出来る範囲で安全に心を砕くしかありませんね。
それでいて、必要以上に神経質にならないことも大事かと。
せっかくだから、楽しんでお住まいになる方が良いですよ。


それはそうと、面白半分に荒らす人が増えましたね。まくじょーも。
「引越し先の管理組合や自治体に聞くほうが良い」と私も思うのですが、
ここで意見を訊いてみたって良いじゃないですか。

質問者を小馬鹿にするような書き込みをされるほど、おかしな質問じゃないですよ。


   
(2011年4月27日  H9I587)

たるぉさん 幕張本郷に住んでま〜す



ある事象が可能性としてゼロではないということと,
その対策が必要か否かということは全く別のことです.

そんなことは本当は誰だって知って実践しているんです.
家を出た瞬間ナイフで刺されるかも知れない,
乗っている電車が脱線して死ぬかもなんてこと考えたら,
この社会で生活していくことはできないですから.
皆リスクとベネフィットを秤にかけて生きてるんですよ.

東京湾を震源とする地震で大津波が生じる可能性はゼロではありません.
しかし,その津波を想定した対策が必要かというと,それもありません.
何故か.
その規模の直下地震を日本の建築基準法は想定していないので,
そもそも今ある建物,防波堤の健全性も担保できないからです.
   
(2011年4月27日  H15I597)

ゆうきさん まくはりに住んでま〜す



質問にすべて答えていませんでした。
すみません。

避難場所についてですが、各自治体にて、地震対策、避難方法などを今回の震災を踏まえて今後作成する(もしくはしている)と思いますよ。

ここに書き込むより、引越し先の管理組合や自治体に聞くほうが良いと思います。

先にも述べましたが、自己防衛が必要なので、災害への準備覚悟や、自信がもしママさんに無い。暮らしていくのにかなり不安を感じる場合は色々と大変だと思うのですが、再度津波や液状化現象が起きない地域に引越しを検討したほうが、安心して暮らせると思います。

ある意味東北の津波の被災地域も、津波が過去あって、街が全滅し、復興の繰り返しをしてきました。歴史は人の記憶を消してしまいます。(特に日本人は忘れやすい)
しかし、東北地方の方たちも過去の経験から津波に備え、訓練もしてきました。それをも超える津波が来てしまい今回の結果となっています。
こうなると、リスクヘッジという観点から、海沿いには住んではいけないという結果となってしまいます。

書き込んできる私も今回の様な大津波が幕張にきたら、間違いなく波が来るエリアに住んでいますので、こういう意見も矛盾していますが、正直怖いです。でも仕事を抱え、ローンもありますし、この難しい時期に住宅を売却してと考えても、安価での売却は必然です。今後無事生活を続けて行けるかわかりません。
出来るならこのまま安全に推移してくれればいいのですが、関東大震災はいつかは来ますので、人生を考えると家族の安全も含め、現在がかなりのターニングポイントかな?とは思っています。

各々都合もありますし、誰も他人を強制できませんので、あくまでも、自己判断で決めるしかありません。

たとえこの掲示板で安全だから大丈夫といわれてもそれは保障の無い安心ですから。

本掲示板のコメントは、ママさんとして、意見として取り入れられても問題ないですが、私の意見を含めて、それが絶対ではありませんことをご理解いただければ良いと思います。

最後に安全への意識があるだけ、ママさんはえらいと思いますよ。
   
(2011年4月26日  H20I680)

節電さん 幕張本郷に住んでま〜す



昔と違い、津波が起きた場合、気仙沼のような火の海となる可能性もあります。
   
(2011年4月26日  H24I716)

ゆうきさん まくはりに住んでま〜す



あくまで、個人的見解で申し訳ないのですが、一言書かせてください。

過去東京湾内が津波で大被害が起きたという歴史があれば、かなりの昔の話はさておき、たとえば、大正時代の関東大震災の際も津波の甚大な被害が教科書等に載っていておかしくありません。関東大震災の時は東京湾内は津波より火事のほうが多大なる被害をもたらしました。津波に関しては歴史上東京湾内で陸内へ数キロにわたる浸水があれば、江戸時代以降の歴史に大津波として残されていると思います。現在みたいな高い防波堤が無い時代です。他界した祖母も東京に住んでいましたが、津波の事は話してくれませんでした。火事の話はしてくれましたが。。。

しかし、今後の対応について、今回の地震みたいに想定外の規模の地震が来た場合過去の事例はあてになりません。

高いところに避難する行動は決して間違いでは無いと思います。
昔ここに、津波が来なかったという議論はナンセンスです。
あくまでも自然災害ですから、予測はできません。
誰も確証をもって意見出来ないはずです。

こうなると自己防衛しかありません。
今回の地震での教訓は危機意識がある人が生き延びて、まあ大丈夫だろうと、甘く見ていた人は残念な結果となっています。

あくまで、生き延びられるかは、発生時の場所等の運もありますが、
危機意識と避難が不可欠です。

とにかく大きな地震が来た場合は、沿岸にいる人は高いところ、湾内は高い丘や山がありませんので、強度がある建物の上に避難しましょう。

もし津波が来なくても損はありませんし。
ただ第一波が来なくてもその後大きなのが来る場合がありますから、
安全が確認できるまで、高いところに避難する必要があります。

これが結論だと思います。
   
(2011年4月26日  H20I680)

ちかがこわいよさん うたせに住んでま〜す



東京湾内が震源の場合は高い津波が発生することもないとは
いえないと思います。
わたしも1階に住んでいますが、ベイタウンのマンションは
すべて新しいので、津波で崩壊することはなく、
上層階に避難すれば、問題ないかと思います。
いざとなれば、最寄の分譲でないマンションであれば、
共用の階段で上層へいけるかと思います。

それよりも東京湾周辺のうみホタルや、りんかい線などの
地下にいる時に津波がくることの方が怖いです。

   
(2011年4月26日  HナシI761)

たるぉさん 幕張本郷に住んでま〜す



東京湾内で5階にまで達する津波というのは杞憂です.
可能性としてあり得ても,その対策をすることは無駄,
その心配をすることも無意味というレベルの話です.

今回の大地震でも浸水深15m,階数で5階程度の津波は観測されています.
その大きさの津波自体は全くありえない話ではありません.
しかし,東京湾は入り口が狭く奥が拡がっているため,
湾奥では地形的に大津波が起こりにくいとされています.

これは,メガホンの口が狭い方を耳に付けると音がよく聞こえ,
口が広い方を耳に付けると音があまり聞こえないというのと同じで,
入ってくる波の多寡とその拡散の度合いから自ずと明らかです.

もう一つ考えられるのは内湾直下を震源とする地震による津波ですが,
想定される震源の深さや海底の構造から,
それ程大きな津波は起こらないとされています.
   
(2011年4月26日  H15I597)

ゼットさん 幕張本郷に住んでま〜す



マンションエントランスのセキュリティは
災害時には自動的に切られるようになっているタイプが多いはずです。
停電の際、自動ドアも手で開けられるはずです。
設備によって一概には言い切れませんが。
強い地震による歪みで開かなくなることはあるかもしれませんが、
普通のドアもその点は一緒ですよね。

津波警報の時は、ご近所の高層マンションに
勝手に入っても構わないと私は思います。
ご心配でしたら、逃げられそうな近所のマンションの管理人さんに
「もしもの時は…」とご挨拶しておかれたら、なおいいと思います。

想定外の津波が、どこまで来るかは誰にもわかりませんね。
湾内での津波の発生確率は低いのかもしれませんが、
もちろんないとは言い切れない。
もしも起これば、力の逃げ場ない湾内は増幅する可能性もある。

引越の理由はそれぞれ。避けられない事由もあると思います。
自分のおかれる環境の中で、もしもを想定して
事前準備をしておくしかありませんよね。
この時期、不安はあって当たり前だと思いますが、
甘くも過度にもならないよう準備なさってください。
   
(2011年4月26日  H15I560)

まく太郎さん 幕張に住んでま〜す



幕張の浜は、浅瀬でも急に深くなります。昔海水浴が出来た時に泳いだこと有り。津波は出来にくいです。遠浅ですと東北や旭のようになってしまいます。

また過去の書物に大津波の履歴はありませんでした。
   
(2011年4月26日  H12I632)

きんじょさん 美浜区に住んでま〜す



> 想定外の大津波で5階まで津波は来ないでしょうか
 想定外だと来るかもしれませんが(笑、過去、古文書を引っくり返して見ても、そこまで大きな津波は記録に残ってません。今回の大津波でも、5階には到達していません。


> あまいな さん <
> 湾の入り口が狭いからこそ津波が大きくなるのです
 なりません。
 湾内で起きた津波は、大変だと思います。
   
(2011年4月26日  H24I303)

あまいなさん ベイタウンに住んでま〜す



こんな危険な状態の中でなぜわざわざベイタウンに越して来るのか不思議です。
湾の入り口が狭いからこそ津波が大きくなるのです。
津波が来たときにはベイタウンは終わり。
現在住んでいても生きた心地がしません。
   
(2011年4月26日  H14I730)

つばめさん 美浜区に住んでま〜す



大島付近を震源とする地震という事は…関東大震災の再来を想定されているのかもしれませんね。
この時の津波は、神奈川県三浦市や千葉県館山市に大きな被害をもたらしています。
(館山市の津波は高さ9m以上だったという記録が残っているようです。)

でも、この地震では、千葉港で観測された津波の高さは50cm〜1m程度だったとの事です。
東京湾は入口が狭い地形なので、津波が進入しにくいようです。

千葉市の沿岸部には、伊勢湾台風の高潮被害を想定し、高さ5m〜7.5mの防潮堤があります。
市や県では、地震による津波についても、この防潮堤によって防ぐことが出来ると考えているようです。

   
(2011年4月26日  H11I518)

unknownさん 美浜区に住んでま〜す



おそらく大きな津波に対しては無防備な状態だと思います。
しかし、それぞれの地域に個別の危険度があり、それはその立地によってタイプも規模も異なります。
そもそも、大島付近で大きなプレート型地震が起こる可能性と根拠がどの程度あるのかを調べる事から始められてはいかがでしょうか?
暴言問題も多い現都知事の言った事をそのまま鵜呑みにせず、心配ならばどの程度の可能性なのかを調べるべきだと思います。
こう言う時に必要なのは、デマに惑わされない自立した考え方だと思います。
ベイタウンの集合住宅での生活の危険度はどこにあるのか?また、それぞれの住居の状態において、何に重点を置いて対策を立てるか?
土地の形態、建物の状態や状況、それぞれに違った準備と対策が必要であり、人に聞いただけでは十分な対策は不可能と思います。
ご自身の新居に必要なのはどんな対策なのか?ご家族で考え、対策をしておくことが必要です。
後からやっていなかったことを想定外と呼ぶのは愚かしい。
想定して対策することが、それを回避する手段です。
   
(2011年4月26日  H9I374)

アクセスさん 幕張に住んでま〜す



海に近いので避難場所などマンションの管理組合や管理会社に尋ねてみてはどうでしょうか?
停電になった場合、エントランスがオートロックだと開かなくなる可能性があります。
管理人さんが在中しているなら災害時はすぐあけてくれるとは思いますが…。
想定外の津波で亡くなる方が今回多かったので万が一の場合、1階だと心配ですね。
   
(2011年4月26日  H11I581)