![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | いろいろなワインが飲めるお店です。 狭いお店なので、予約をおすすめします。 高いワインからお手頃なワインまで品揃え豊富です。お好みと予算をお伝えすると良いと思います。 (2023年9月21日 H14I500) |
↑ 読 み 順 | いろいろなワインが飲めるお店です。 狭いお店なので、予約をおすすめします。 高いワインからお手頃なワインまで品揃え豊富です。お好みと予算をお伝えすると良いと思います。 (2023年9月21日 H14I500) |
↑ 読 み 順 | いろいろなワインが飲めるお店です。 狭いお店なので、予約をおすすめします。 高いワインからお手頃なワインまで品揃え豊富です。お好みと予算をお伝えすると良いと思います。 (2023年9月21日 H14I500) |
↑ 読 み 順 | オレアジの並びのワインのお店?みたいな 凄く気になりながら入り辛く どんなおみせですか? (2023年9月21日 H22I348) |
↑ 読 み 順 | 新検見川駅の北口、「語りべみずき」という居酒屋が、元の越中懐古のオーナーらしいです。隠れ家的なお店です。 (2023年9月20日 H9I541) |
↑ 読 み 順 | 丼丸の跡地には コインランドリーが新規出店したようですね (2021年1月4日 H23I421) |
↑ 読 み 順 | 越中懐古は、単価が高くても経営は順調だったようです。経営者さんが、ある人を介護しないといけないことになって、閉めることにしたそうで、次に別の店が入ることが決まるまで、営業を続けてたそうです。 (2019年12月31日 H27I768) |
↑ 読 み 順 | 帰宅難民さん 閉店した海浜幕張のOREAJIは越中懐古の跡地に入るようです。 OREAJIのFacebookに載っていました。 (2019年12月26日 H16I388) |
↑ 読 み 順 | そちらの3店舗の徒歩5分県内に住むものです。 どん丸→いつ見ても暇そう 越中懐古→美味しいお酒とおつまみでしたが、客単価が高かった。 幕張では、はやりづらいだろうな…と思いながらお邪魔して思いました。それでも、努力され永く頑張られたと思います。 わたぐも→OPENしばらくはお客さんが出入りありましたが、しばらくしてからいつ行ってもパンが余り無く買えないことが続きました。(多分数を余り焼いてなかった)又店主の体調不良等で店休が続き店を開けると言って開けなかったり…と言うこともありました。今跡地は補聴器屋になりました。 むら田→店主が体を壊し、営業困難になり閉めました。 (2019年12月24日 H16I388) |
↑ 読 み 順 | 閉店する店のいずれかの後に6月までひび野にあったOREAJIが入るという情報を入手しました。 (2019年11月19日 HナシI709) |
↑ 読 み 順 | むら田でしたっけ?砂利を敷いた居酒屋さん。 あそこも解体していたような気がします。 本当にどうしちゃったんだろう、あの通り。 (2019年11月19日 H15I654) |
↑ 読 み 順 | 5丁目交差点の「ガリバー」もなくなってました。 (2019年11月18日 HナシI492) |
↑ 読 み 順 | この地域の再開発は、特に予定はないようです。 不動産屋さんでも、空き店舗のテナントを募集していますので 単純に店舗側の都合によるものでしょう。 犬の美容室アスティさんも閉店していますね。 (2019年11月6日 H26I748) |